![]() 7月12日に予定しております 第3回30種のハーブとビブリオ講座 キラリと光る瞬間<ローズヒップ> 会場の道後hakuroの大浴場壁面は 東京オリンピックのポスターでお馴染みの 茂本ヒデキチさんが描かれています。 こちらは女湯の壁面の製作状況です。 ![]() 講座終了後には見学させていただけるそうです。 イベントの詳細はこちらです。 https://facebook.com/events/s/%E7%AC%AC3%E5%9B%9E30%E7%A8%AE%E3%81%AE%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%95%E3%81%A8%E3%83%92%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AA%E8%AC%9B%E5%BA%A7/1172908133063021/?ti=icl |
子供が小さい頃、よく来ていたえひめ子供の城
![]() 懐かしい! 老朽化しているかと思えば、手入れや清掃が 行き届いていて、当時のままでした。 小さいお子さんをお持ちのお母さん方に 自分の経験も交えてお話しできてとても良かったです。 百聞は一見に如かず ではなく百聞は一飲に如かず ![]() ![]() わあ、美味しい!いい匂い!ととても素直に 喜んで下さって、すっかりハーブのファンに! 一鉢のローズマリーを育ててみます! と、本当に可愛らしい方々。 |
![]() ハーブが紡ぐ人生 ~リセット&スタートで健康に~ 松山市総合コミュニティーセンターからご依頼いただき、このようなテーマで講座をする予定にしていました。 ところが、西日本豪雨災害で身近な仲間が被災したことから ハーブやアロマが災害時に果たす役割や、それに繋がる日々の暮らしについて伝えるべきことがある、と感じて直前に講座の内容をかなり入れ替えました。 とはいえ、受講者の方々は、標記のテーマを期待していらっしゃるわけですから その期待にもお応えしつつ、というてんこ盛りの内容になりました。 終了予定の12時ジャストに全てのスライドを終え 自分の思いをお伝えして予定時間ぴったりに終わりました。 講座を終えて、何人かの方からお声がけいただいたのですが お母さんの介護をされて16年遠出ができない、という方や 都市環境センターやこちらの講座などよくきてくださっている方から、今日の服装は素敵だったとお褒めいただいたり。 孫と水族館へ行く予定だったけど、こっちにきて本当に良かったと、わざわざ最後まで待っていて声をかけてくださる方もいらっしゃいました。 まあ、私ごときの講座ですから大したことはありませんが スライドの最後に掲げた 「皆様の明日が素敵な日になりますよう」 という願いを込めて準備をさせていただきました。 そんな思いが少しは通じたかと嬉しく思いました。 ![]() |