
お話をいただいてから、本日お伺いするまでに、担当のNさんと
何度かメールのやり取りをしました。
具体的な質問を箇条書きにして、わかりやすくお伝えくださったので
対応し易く、内容の決定もスムーズに進んで当日を迎えました。

今まで、いろいろなところにお伺いしましたが、
みなさんが、「とても良かった」と言ってくださるところは
私が特別頑張ったわけではなく、
担当の役員さんのご準備や、当日の運営、また、参加くださったみなさんの
聴いてくださる姿勢や、好意的な空気などが一体となって、
会の雰囲気を高めてくれるのだと思います。
校長先生には、開会前にご挨拶をさせていただきましたが
ご多忙のなか、1時間半の講座を熱心にお聞きくださり、
終了後も校長室で、学校にハーブ園を作りたいと活き活きとお話くださいました。
PTAのみなさんの、温かく協力しあう様子を拝見して
自分もかつてPTA役員をしていた頃を懐かしく思い出しました。
今は子育てがいろいろな意味で難しくなっていると思います。
子供を取り巻く危険、身近に自然が少なく、いじめや受験・・
お母さんたちも、心休まることが少ないと思いますが
子どもたちを支えるためにも、お母さんたちに元気で
楽しく過ごしていただきたいと願っています。
番町小学校家庭教育部のみなさま、講座にご参加くださったみなさま
本当にありがとうございました。
今日、一番幸せだったのは、きっと私だと思います。

掲載させていただいた写真は、
担当のNさんからお送りいただいたものですが
・番町小学校
・写真に写っている方
・PTA調査広報部
・PTA家庭教育部
から掲載の了解を確認してお送りくださったそうです。